top of page
検索
satoseminarhp
2024年11月16日読了時間: 2分
To Apply or Not to Apply? Challenging the Status Quo 🧕✨
“In Afghanistan, the situation was extremely menacing—we had been checked in every several hours by the officials, ensuring whether we...
閲覧数:19回0件のコメント
satoseminarhp
2024年9月26日読了時間: 3分
卒業感想「やれるところまでやってみる」💻✨
*画像はイメージです。 こんにちは。 2024年3月に佐藤研を卒業した井川と申します。私は、子育てをしながら3年間をかけて修士号を取得しました。 佐藤研ゼミでは、開発の歴史を学ぶ上で押さえておくべき古典を輪読しながら先人がどのように開発を捉えていたかについて学んだり、面白い...
閲覧数:47回0件のコメント
satoseminarhp
2024年7月15日読了時間: 2分
卒業感想2024 その1「まずはどっぷり浸かってみよう!」📖✨
2024年3月に修士課程を卒業いたしました小松です。 この度は、佐藤研での3年間を振り返る機会をいただきありがとうございます。 ここでは、佐藤研のブログに足を運んでいただいた方に向けて、僕がこの3年間で学んだことの中で最も重要だと思うことを共有させていただきます。...
閲覧数:30回0件のコメント
satoseminarhp
2023年5月18日読了時間: 2分
卒業感想No.3「依存万歳」
文責:ぴょん 過ぎ日の卒業祝いで、私は大泣きしながら、佐藤先生から「周りを味方につけて」というメッセージをいただきました。実に周りの方たちによって支えられてきた2年間でしたから、泣いたのでしょう。 研究に関して、いくら下手な原稿を出しても、それを何回も読んでコメントしてくれ...
閲覧数:99回0件のコメント
satoseminarhp
2023年5月18日読了時間: 6分
卒業感想No.2「遠回りこそが一番の近道」
文責:飯島 佐藤仁研究室修士三年の飯島と申します。さてこれを書いてる今日、2023年3月23日に修了式を迎え、私の三年間にわたる修士課程が終わりを迎えました。修士課程というのは通常、二年間で卒業するものですが、COVID-19の世界的パンデミックによる影響を大いに受け、自ら...
閲覧数:218回0件のコメント
satoseminarhp
2023年5月18日読了時間: 5分
卒業感想No.1「まずは量をこなせ。突き進め!」
文責:なつき 佐藤研の学生ブログにお越しの皆様、初めまして! 今年2023年3月に修士課程を卒業いたしました、杉浦菜月と申します。 このたび、このブログにて、佐藤研での2年間を振り返る機会をいただきましたので、 ・今後、修士課程に進学することを検討している方々...
閲覧数:94回0件のコメント
satoseminarhp
2023年3月16日読了時間: 5分
研究を拡げる力(脚力)と纏める力(腕力)
文責:松原 1. はじめに 自分に自信があるわけでもないのに、さも知っているかの如く後輩に説明しなければいけないステージに来てしまいました。公共政策大学院の博士課程に在籍しています、松原と申します。研究対象は開発援助機関などの行政組織、特に、公的な政策の実施部門を担う行政法...
閲覧数:155回0件のコメント
satoseminarhp
2022年10月31日読了時間: 2分
佐藤ゼミに入った後の感想
文責:ヨウ 初めまして。2022年4月に佐藤ゼミに入ったヨウです。この間、上海がロックダウンされていたため、六月の末の日曜日いよいよ日本に来られました。春学期の半分以上が上海で過ごしていた私は、佐藤ゼミに入って感じたことが三つあります。...
閲覧数:78回0件のコメント
satoseminarhp
2022年10月31日読了時間: 1分
佐藤研での三か月間
文責:Cherry 「念願の佐藤研!」「これから知と疑問の海の中で精一杯楽しみながら、苦しみながら泳いでいこう!」と佐藤研のゼミに入る前に大きな楽しみと緊張感を持っていた。実際にゼミ室でゼミ生の発表や議論を聞くと、がっかりした。それはもちろんゼミへのがっかりではなく、自分へ...
閲覧数:57回0件のコメント
satoseminarhp
2022年7月11日読了時間: 2分
My Half-Year Journey in Sato’s Laboratory ✨
Author: Ms. Z 文責:趙さん It has been more than a half year since I joined Sato research laboratory. In this year, due to the influence of...
閲覧数:73回0件のコメント
satoseminarhp
2022年5月30日読了時間: 5分
2年間の大学院生活を終えて
佐藤研学生ブログを読んでくださっている皆さま、こんにちは。 今年の春に卒業したMinamiです。本日のブログでは私が2年間の大学院生活を終え、社会人になったばかりの今何を思うのかを書いていこうと思います。最後までお付き合い頂けますと幸いです。...
閲覧数:162回0件のコメント
satoseminarhp
2022年5月9日読了時間: 4分
佐藤研究室での修士2年間を振り返って
皆さん、こんにちは。 2022年3月に修士課程を修了しました、前川です。 卒業後あっという間に1か月が経過してしまいましたが、 今日は、佐藤研での2年間を振り返って、 佐藤研究室での1番の学びは何か を、お伝えしたいと思います。...
閲覧数:66回0件のコメント
satoseminarhp
2022年2月14日読了時間: 6分
国際協力学専攻で履修できる「開発」に関する授業のご紹介
こんにちは。佐藤研究室修士課程1年のIです。 さて、Aターム(後期)の授業履修も終わり、春休みに突入しました。そこで、あらためて1年間を振り返り、実際に履修して印象的だった国際協力学専攻開講の授業を2つ取り上げ、履修した感想を共有させてもらおうと思います。それぞれ特徴が異な...
閲覧数:80回0件のコメント
Noel
2022年2月4日読了時間: 1分
院生のリアルライフスタイル
この記事では、大学院生のリアルな生活スタイルを紹介します。大学院に入り、一年目の生活スタイルを赤裸々にお伝えします。 今回、ご紹介するはM1の院生4名です(Sさん、S君、Iさん、K君)。 「講義がある日」と「講義がない日」の2パターンを用意いたしました。...
閲覧数:104回0件のコメント
satoseminarhp
2022年1月27日読了時間: 4分
「東大院生、どんなバイトしているの!?」そんな疑問にお答えします!
はじめに 2021年5月20日の投稿から実に8か月ぶりに記事を書きます。M1のNatsukiです。 皆さん、佐藤仁研究室学生ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。きっと、このブログを読んでくださっているのは「佐藤研ではどんな生活を送っているのか知りたい!」という...
閲覧数:1,446回0件のコメント
Toshi
2022年1月20日読了時間: 4分
研究はアートだ。
こんにちは。 2022年も始まりもう1ヶ月が経つそうで、時の流れの速さを実感しています。 大学院の秋学期の授業も終わり、大学院に入院して一年が経とうとしています。 今回は他大学のプログラムに参加して考えたことがあるので、そのことを共有したいと思います。...
閲覧数:74回0件のコメント
Yoshie
2021年8月17日読了時間: 5分
『社会人大学院生』やってみた。その本音。
社会人経験後に大学院に入学して感じたことや、学業と仕事の違いなどを書かせて頂きました。
●社会人の方でこれから入試を検討されている方
●今勤めている会社を辞めて入学すべきか…などお悩みの方
に是非参考にして頂けたらと思います。
閲覧数:315回0件のコメント
satoseminarhp
2021年7月30日読了時間: 4分
私が大学院に来て感じたこと
皆さん、こんにちは。 今年4月に佐藤仁研究室に入学した修士課程1年のMayaです。 さて、先日、Sタームと呼ばれる前半期が終わりました。 早くも修士課程2年間の4分の1が経ってしまったわけですが、振り返ってみると、とても実りの多い、楽しいタームであったと感じます。 ...
閲覧数:96回0件のコメント
Noel
2021年7月11日読了時間: 4分
【今日は何の日?7月11日】
みなさん!はじめまして、佐藤研M1のNoelです。 さて、突然ではありますが、「7月11日は何の日かご存知でしょうか?」 (高校時代の友人のご家族がセブンイレブンを数店舗経営されており、毎年7月11日には通っていた予備校に差し入れを持ってきてくれたので、セブンイレブンの日な...
閲覧数:77回0件のコメント
satoseminarhp
2021年5月20日読了時間: 4分
「千里の道も一歩から」…研究は受験勉強から始まっている
皆さん初めまして。2021年度から佐藤仁研究室に所属となったM1のNatsukiです。 今この記事をご覧になっている方は、佐藤研に入ろうか迷われている受験生が多いのかなと思い、今日の文章を書いています(かく言う私も1年前に佐藤研のブログを読んで入試対策の指針としたものでした...
閲覧数:129回0件のコメント
bottom of page